まいどまいど、ご無沙汰しております。(´∀`*;)ゞ
ん~、約ひと月ほど前の朝、うちのあず坊がまたもや 娘の布団にちっこしまして、
以前も何度か羽毛布団におちっこされたので、新たなお布団に買い替えたのですが、
その新しいお布団にまたもやおちっこされて、娘は激怒!
仕方がないと分かっているのかいないのか、娘は感情を爆発させ、
それを見たあずきぱい先は、怒られてると思ったか、喧嘩吹っかけてると思ったか、
怒らないで!と抵抗したのか定かではないが、
娘の足に飛びついて噛みついていきます。
そしてその日の夜もまた、ちーされまして、
1日に2回なんてことはなかったので、すごく心配になりました。
私が推測するに、大好きなおねいちゃん(娘)が最近あまりかまってくれないし
怒っているので、「怒らないで。もっと遊んで!」と訴えている気がするのです。
そしてその週、3回ほどやられました。
トイレ掃除は娘が毎日していたのですが、
娘の部屋に置いているので、布団を洗濯しても、新しく買い替えても、
匂いが染みついているのかもしれません。
娘の部屋は、うちに来た時から娘と一緒に寝ているので、
あずきが一番安心できてお気に入りの場所なのですが、
何か不満があったのか、テリトリーを主張してるのか・・・
原因がよくわからないので、あずきにも申し訳ないです。
現在は、娘の部屋を出禁にし、トイレもリビングに出して、私がこまめに掃除
するようにしています。
夜は娘がリビングで寝ている時は(臭くて部屋に入れない・・・)あずきもリビングで、
娘が部屋で寝るようになると、私が自分の寝室に連れていきます。
幸い、しばらくは寝室で暴れるけど、気が済むと私のお布団の上で寝てくれます。
猫、いや動物を飼うという事は、こういう事なんだよ。
すべて人間のルールで暮らすことはできないし、
我々も猫ちゃん達のすべてをわかってあげられるわけではない。
ダメなことはだめと教えるが、お互いに受け入れるというか認める、
それが我慢することになる場合もあるが、認め合うことが必要なんだよ。
あずきも我慢してることはたくさんあると思うし・・
それが出来ないで、放り出すことになれば、あずきちゃんを捨てた人と同じだよ。
という事をわかって貰いたいと思うのだが、今は娘の神経を逆なでするだけに
なると思うので、徐々にわかって貰えたらと思います。
多分わかってはいるけど、感情のもって行き場がないんだろうと思います。

な~んてことは思ってないよね。きっと・・・ ┐(^-^;)┌
あずきちゃんは、なにがあってもおかーさんが守るからね。
本日も不定期更新にもかかわらず、
ご訪問ありがとうございました。
お手すきでしたら、ぽちっとしていただけると励みになります。

- 関連記事
-
スポンサーサイト